2021年6月5日
第8回リトルコンサート
男女参画センター横浜(フォーラム)
やっと今年は全員そろってのリトルコンサートを開催できました。
ソロ・連弾・音楽物語・ハンドベル(ママベル隊)・鍵盤ハーモニカとのアンサンブルなど、内容も盛りだくさんに、
生徒さん一人一人がいろんな場面で輝く発表会となりました。
2020年6月13日
第7回リトルコンサート
男女参画センター横浜(フォーラム)
1家庭ごとのご参加・少人数内での発表と選択制で
感染症対策をしながら開催しました。
後日撮影した演奏は全員に動画配信し、
生徒さん同士で良いところを書きあいました。
2019年6月9日
第6回リトルコンサート
男女参画センター横浜(フォーラム)
2019年12月
お教室でクリスマス会をしました。
自分の好きな曲自由をに選んで発表。
連弾ではクリスマスソングを演奏しました。
手作りでかわいいスノードームを作ったものを手に持っています。
おやつを食べたり、みんなで楽しかったね!
2018年7月22日
第5回リトルコンサート
戸塚区民文化センターさくらホール
第5回の記念となる回に華を添えてくれたのは、中学生生徒さんの素敵なイラストのポスターでした。
ソロ・連弾のほか、「ジャズを弾こう」のコーナーではノリのいいリズムが大好きな生徒さんが参加したり、
絵と音楽のコラボでお届けした「ピアノ物語」のコーナーはスクリーンを使って行いました。
自由な発想で音楽から得たイメージを絵で表現してくれた生徒さんたち。
また「14ひきのあさごはん」の絵本の世界を連弾で聞いていただきました。
大きな舞台で演奏する緊張した顔と、終わってホッとした大きな笑顔。
どれも大切な経験となりました!
2017年12月 クリスマス会
ワイワイ大さわぎ!の恒例クリスマス会。
ジャンルは問わず、何でも好きな曲を1曲演奏したあとは
ゲーム大会とおやつタイム。
先生サンタからのプレゼントは、ピアノ柄のペンケースでした。
2017年6月25日
合同リトルコンサート 男女共同参画センター 横浜
フルート教室との合同発表会でした。
ソロ、3人での6手連弾、親子連弾、などのピアノのコーナー
フルートもソロやトリオなど、様々な形でのアンサンブル。
普段、あまり間近で聞くことのない楽器の音色を楽しめました。
子どもたちは、いつも以上の力を本番で発揮!!
その底力に感動の一日でした。
2016年12月
クリスマス会
好きな曲を自分で選んで、どんなジャンルもOK!で
みんなの前で発表しました。
ゲーム大会やプレゼント交換は毎回みんなが
楽しみにしてくれています。
2016年6月26日
第3回リトルコンサート(戸塚区さくらホール)
ソロ演奏、連弾(親子、生徒同士)、ヴァイオリンとのデュオにも初挑戦!!
さらに、生徒さんのピアノ演奏と物語(先生自作の物語です)で綴る、
「ピアノ物語」では生徒さんたちが一体となって
音楽の世界を楽しみました。
2015年12月クリスマス会
みんなのお楽しみ!クリスマス会です。
1人ずつ演奏、お友達と連弾、みんなでクリスマスキャロルを歌って・・・。
クリスマスの由来を知る、絵本の読み聞かせをしました。
ワイワイとにぎやかに、音楽ゲームやパフェづくりも楽しみました。
ピアノ解体ショー!!
自宅レッスン室にて、調律師の須藤彰士さんに講師をお願いして
ピアノの仕組みを勉強しました。鍵盤がこんなになが~いなんてびっくりでしたね!おみやげに、ピアノのハンマーで作ったキーホルダーをもらいました。
2015年7月12日
第2回リトルコンサート(旭区サンハート音楽ホール)
ソロ演奏、親子連弾、生徒連弾さらに
今回は日本の民謡をテーマとしたステージに挑戦しました。
ご来場のおじいちゃま、おばあちゃまも、子どもたちの歌声と一緒に
昔を懐かしんで、口ずさんでいただけたこと
世代を越えて、受け継いでほしい大切な音楽をみなさんで共有できて
感無量でした。
ゲストはヴァイオリン!迫力ある演奏はとても熱いステージとなりました!
ご協力くださった全ての方々に感謝です。
2014年12月14日
クリスマス会
今年は夏に発表会がありましたので、クリスマス会は生徒さんたちのお楽しみ会というスタイルで、狭いですが、自宅レッスン室にて行いました。
ソロの演奏、お友達との連弾、先生の演奏、クリスマスソングもみなさんで歌いました。
クリスマスキャロルにはとても素敵な歌がたくさんありますが、きよしこの夜をはじめ、子どもたちはあまり知らないようでしたので、知って欲しいという意味もこめて、選曲しました。
演奏で緊張したあとは、楽しい音楽ゲーム大会!
プレゼント交換、クリスマスなのでケーキもみんなで食べました。
楽器作りもしましたね。かわいい鈴ができました。
グループレッスンなどでも顔を合わせていますので、みんな仲良しです。
とってもにぎやかな会となりました。
2014年7月21日
第1回リトルコンサート(旭区サンハート音楽ホール)
初めてのコンサートホールでの発表会でした。
小さな生徒さんたちも、入会間もない生徒さんたちも
何度もステージで発表し、それぞれにキラキラと輝いていました。
大きな舞台を経て、成長していきます。
海の日の開催ということで、夏をテーマにした部を設け、夏の曲を歌ったり、連弾したりしました。男の子はクワガタやカブトムシの曲をかっこよく弾いてくれましたね。
全員での合唱は、大人気映画、アナと雪の女王より「Let it go~ありのままで~」
みなさん、のびのびと歌っていました。
講師演奏として、日頃一緒にお勉強させていただいている、ピアノの先生仲間
「らるげっと」の先生方にもご協力いただき、4人8手連弾!!ラヴェル作曲の「ボレロ」を演奏しました。
最後にゲスト演奏では、ボーカリストのHAKUさんとギターの方をお呼びして、
素敵なミニコンサートとなりました。
小さい生徒さんが多いお教室ですので、保護者の方々も普段はなかなかコンサートにも気軽に出かけられないことも多い・・・そんな親御さんたちにも音楽を楽しむひとときを過ごしてほしいという思いもありました。
中でも、「アメイジング・グレイス」は大変感動的で大好評でした!
第2回クリスマス会(栄区リリス音楽ルーム)
アットホームな雰囲気の中、1年間の練習の成果を
それぞれに発表できました。
<ソロ・連弾の部>
親子連弾を含む演奏。一人一人の成長を感じられました。
<クリスマスの音楽>
生徒同士の連弾、ぐるぐるれんだん、ピアニカの合奏など
アンサンブルの楽しさを感じながらの発表。
また、クリスマスにちなんで、「くるみわり人形」を
お話組曲として、絵本でストーリーを読みながら
ピアノでリレー連弾しました。
<お楽しみコーナー>
子どもたちが楽しみにしている、ゲームのコーナーです
音楽ビンゴ、イントロクイズなど音楽ゲームでたのしみました。
最後に全員合唱でクリスマスソングを歌いました。
2013年7月15日
戸塚区の公共施設にて、
「夏のおさらい会」を行いました。
日頃の練習の成果を一人ずつ発表しました。
ステージマナーをお話したあとでの演奏は
おじぎ、姿勢など美しく、小さな生徒さんも
堂々と演奏できました。
演奏のあとには
グランドピアノのしくみについての
レクチャーを行いました。
最後には全員合唱。
お教室の生徒さん、保護者の方々の
連帯感が感じられた瞬間でした。
2012年12月9日
教室初のイベント「クリスマス会」を行いました。
第1部の演奏の部では、ご家族のご協力をいただいて
親子連弾で発表してくださる、あたたかな場面もありました。
また、生徒さんどうしのメドレーリレーや
4歳の小さな生徒さんによる音楽劇など
楽しい内容もありました。
第2部では、音楽ビンゴや、イントロクイズなど
音楽にちなんだゲーム大会を行いました。
生徒さん同士、保護者様同士の交流の場として
飲食しながらの、歓談の時間を持たせていただき
普段は会うことのないお友達とも、交流することができました。